たみとや日誌

2009年6月(7)

2009年6月(6)へ2009年6月(8)へ

日誌目次へ戻る

リンク(街、とみしょうや、ジュゴンの家、ピースアクションなど)のページはこちら

6月25日(木)

千葉三里塚レタスときゅうりのサラダ

千葉三里塚ズッキーニと石井桃子風簡単・ジューシーハンバーグ

千葉三里塚人参と葉入りスープ:うまい

<茨城県医師会>3400人以上が自民離党 医療政策反対で

後期高齢者医療制度など政府・与党の医療政策に反対し、次期衆院選で民主党支持を打ち出した茨城県医師会の政治団体「県医師連盟」(原中勝征委員長)は25日、会員と家族らで構成する自民党県連の職域支部「県医療会支部」(会員3472人)の会員3400人以上が事実上離党すると明らかにした。民主党入党の可能性は否定した。:毎日新聞

高齢者の生活は、社会が支えなければなりません!(茨城県医師会ホームページ)

2008年3月31日(月)

『後期高齢者医療制度』に対する茨城県医師会の取組み

今日の我が国を作り上げた高齢者の生活は、社会が支えなければなりません。
この度の後期高齢者医療制度は、医療費抑制だけの目的で我が国伝統(?!?)の親子関係まで分裂させて、わずかな年金から新たな保険料を徴収し、さらに年齢により人間の価値を差別する制限医療を目的とすることが明白であります。このような政策は、文化国家政府の許される行為ではありません。
茨城県医師会は、「後期高齢者医療制度」の撤回を求め、次のように運動を展開することといたしました。

後期高齢者医療制度は、高齢者に大きな負担をもたらし、医療を制限する萎縮医療そのものであり断固反対する。

編集者注「我が国伝統の」???だが。

6月24日(水)

今日のたみとや:さくらんぼ

6・23沖縄−本土をむすぶ労働者集会

国連金融危機総会に対して大国?は無視を決め込む

1日350万人が利用するロンドン地下鉄全線で48時間スト

フランス放送事業者の職員がデモ、人員削減計画に抗議

いつまで叫びを無視し続けられるか?

Iさんから本場佐藤錦届く

美しい!美味しい!!

 

皆さんに分けて大喜び!

美味しい勢いで裁判員制度も廃止するぞ!

歩くようになったHaruとKai

大人びてきたRたろう

大人のようなスケート帰りのSeraとGranma:Oさん

簡単!カチャトーレ(イタリア風チキンソテーと残り物野菜。みんな焼いてトマト缶をかけて煮詰めるだけ)

6・23沖縄−本土をむすぶ労働者集会(なんぶユニオンブログから転載)

6月23日夕、沖縄―本土をむすぶ労働者集会が、東京・阿佐ヶ谷の杉並産業商工会館で開かれ、110人が集まった。主催は沖縄と本土を結ぶ労働組合連絡会と沖縄民権の会の呼びかけによる実行委員会。集会は、5月沖縄現地闘争と6・14―15闘争の大高揚を受け継ぎ、沖縄闘争の新たな発展にむけての決意を固めあった。

国連金融危機総会に対して大国?は無視を決め込む

6月24〜26日、ニューヨークの国連本部で、すべての国連加盟国192カ国が参加して、世界経済金融危機およびその開発への影響に関する国連総会が開催されます。この総会は、G8やG20などのように一部の豊かな国だけが参加するのではなく、すべての加盟国が参加して開催されます。ところが、G8諸国などの先進国は、この総会を意図的に軽視あるいは無視し、パリでOECD閣僚理事会(24〜26日)とWTO非公式閣僚会議(ドーハラウンド、25日)が開催されます。日本のマスコミも、この総会の意義についてほとんど報じておりません。
 デスコト国連総会議長(元ニカラグア外相:オルテガ大統領とともにニカラグアのサンディニスタ革命を担ったデスコト神父)
は、今回の国連総会がブレトンウッズ会議に次ぐ意味のある重要な会議であり、世界的な金融危機に対処するには、根源的な危機を直視して、世界的な影響を緩和し、さらに、貧困と不平等を克服し、持続可能な社会に向けて世界の金融システムを再構築する必要がある、とし、先進国政府からの批判に臆することなく、既存の金融システムに大鉈をふるおうとしています。

Latin radicals take centre stage at UN summit snubbed by the West

ラテン急進派(根本派)が国連総会の中心舞台を占めたので、”西”は拒絶?(6月22日英国タイムズ紙)

1日350万人が利用するロンドン地下鉄全線で48時間スト

英RMT(鉄道・海運・運輸労組)の運転士をはじめとする所属1万人の労働者が参加した。

 スト権投票では、1万人が票決権を持ち、2810人がストに賛成し、反対は488人にとどまり、スト権が圧倒的に確立された。第1の闘争目標は、解雇されたカール・キャンベル運転士ら2人の復職要求と運転保安闘争だ。第2の闘争目標は、5パーセントの賃金アップと強制的な「余剰人員」解雇の撤回だ。ASLEF(鉄道運転士機関士組合)、TSSA(英運輸事務職組合)も多くがスト破りを拒否してともに闘った。EU全体の新自由主義政策と鉄道民営化政策に反対する闘いの先端だ。

フランス放送事業者の職員がデモ、人員削減計画に抗議

フランスの放送送信事業者TDFが2400人の職員のうち550人を削減する計画を発表したことに、職員らが反発し、パリ(Paris)に近いモントルージュ(Montrouge)にあるTDF本部を占拠。

6月23日(火)

『廃止で子どもの貧困拡大』 母子加算復活論強まる

セブン―イレブン損失負担 揺れる経営モデル 加盟店オーナーがユニオン準備室

生活保護水準より低く、コンビニの時給を決める、日本の最低賃金は”世界最低”

普天間移設拒否の条項、米下院委の可決法案に…日米合意に暗雲

ジャーナル第12号配布終了:お疲れりんたろう

中目黒プルトニュウムとダイナマイト?

WTakuya一時帰国

ボブマーリーTシャツ

冷蔵庫残り物豚キムチ鍋

『廃止で子どもの貧困拡大』 母子加算復活論強まる 4野党が法案

母子加算は子どもの数や地域などで額が違い、都市部で子ども一人の場合、最高で月額約二万三千円が支給されてきたが、二〇〇四年に厚労省の専門家委員会が「母子加算を加えた生活保護額は、一般の母子世帯の消費水準より高く、加算は妥当ではない」と提言。これを基に厚労省は翌〇五年から段階的に削減してきた。

小学生の娘二人を持つ埼玉県の母親(46)も「母子加算削減は働けない母親には本当に痛手」と話す。フルタイムで働いていたが、夫の暴力などで十年ほど前にうつ病になった。

 パートで働きながら不足分の生活保護を受けてきたが、現在は体調を崩して休業中。「ひとり親世帯就労促進費」は受けられない。「働けないから罰を与えられている気がする」と肩を落とした。(東京新聞)

母子加算復活法案、参議院趣旨説明、でも与党が退席してしまった(シングルマザーぼちぼち日記↓も)

ただ、ただ、どうなの? 児童扶養手当5年間支給後の削減見直しのほうが消えてしまっている。

セブン―イレブン損失負担 揺れる経営モデル 加盟店オーナーがユニオン準備室

コンビニ問題連携板:

セブンイレブン オーナー組合構想:チャージに関しては、我々オーナーが文化的で健康的な生活を送れるよう、また、頑張ってくれている従業員に対し、正当な対価を払えるよう、10%以上の引き下げを要求します。

デモ集会?:「デモ集会はこの会でやる予定はあるのでしょうか。」「私はこのコンビニ商法は企業ぐるみの詐欺商法と見なしております。廃棄に掛けたチャージ、品減りに掛けられたチャージ。家1建分の財産を策奪されております。この大局を変えるためには組織化し、戦って行かないと勝利はありません!」「他チェーンのものです。セブンの物真似で始めてますから基本構造と抱える問題は同じです。より大きな声にするためにも是非チェーンの枠を超えて壁を突破していきたいと考えます。」

労働問題:「汚点は、労働問題を切り捨てることによって成長してしまった。数字が上がるの当たり前ですよね、なんたって経費の中の<人件費の切捨て>をしちまったんですから」「一番問題なのは、オーナー・奥さんが働けど、働けど収入がない場合があることだと気づきました。つまり、労働時間に見合う収入がない」「”労働時間に見合う収入”というのは、経営者であるオーナーには当てはまらないのでは?経営者の収入を労働時間で量ってしまうと、じゃあ、経営者って何よ?状態です。」

生活保護水準より低く、コンビニの時給を決める、日本の最低賃金は

”世界最低”

「最低賃金が低いんだから当社の基本給が低いと言っても仕方ない」すしK経営者(5月24日たみとや日誌参照

普天間移設拒否の条項、米下院委の可決法案に…日米合意に暗雲

【読売新聞:ワシントン=小川聡】米下院軍事委が可決した2010会計年度国防予算権限法案に、米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ(同県名護市)に移設するとした日米両政府合意の実現を困難にする修正条項が含まれていることが22日、分かった。

 修正条項では「最低限の飛行安全要求を満たさない限り、国防長官は代替施設を認めてはならない」と明記。同条項を提案したニール・アバクロンビー下院議員(民主党、ハワイ1区)の事務所は読売新聞に対して、現計画の代替施設は〈1〉滑走路が短い〈2〉近くに学校(国立沖縄高専)がある〈3〉飛行経路に電柱などの障害物が複数ある――などの点が「安全要求を満たさない」との見解を示した。その上で、新たな移設先を探すべきだとの立場を表明した。日本政府関係者も「日米が合意した代替施設建設を認めない内容」と見て、危機感を強めている。

 同条項を含む法案は16日に下院軍事委で可決し、23日から上院軍事委での本格審議が始まる。両院協議会を経て、両院で採決される見通しだが、国防総省が最終法案に同条項が含まれないよう議会の説得を試みると見られ、同条項を含んだまま法案が通過するかどうかは不透明だ。仮に議会を通過しても、オバマ大統領が拒否権を行使する可能性が残されている。

ページトップへ

2009年6月(6)へ2009年6月(8)へ

日誌目次へ戻る

2009年 ヨッシーとジュゴンの家 日誌

提携店オープンスペース街のホームページは上↑をクリックしてください!

姉妹店とみしょうや、、ジュゴンの家、のホームページは下↓をクリックしてください!

inserted by FC2 system