2013年3月(5)

2013年3月(4)へ2013年3月(6)へ

2013年日誌目次へ戻る

リンク(街、とみしょうや、うるまユニオン、ピースアクションなど)のページはこちら

国鉄闘争全国運動のホームページはこちら

NAZENブログはこちら

福島診療所建設委員会ホームページはこちら

3月20日(水)

TPP「米資本による統治懸念」(東京新聞)/

「TPPを正確に説明すると世論はTPP反対に変わる」(植草一秀ブログ)

イラク戦争10年:「国防軍」は低所得層の受け皿か(東京新聞)

「TPPを正確に説明すると世論はTPP反対に変わる」(植草一秀ブログから抜粋転載)

メディアはTPPを農産物輸入自由化問題に矮小化して報道する。


「日本がTPPに参加すると関税が撤廃され、日本の工業製品輸出が拡大し、日本の経済成長が促され、国内雇用が拡大する。同時に消費者は安い輸入製品を入手することができるようになる。


しかし、農産物の関税が撤廃されると、これまで高率関税で守られてきた農業生産者が苦境に陥る。


日本全体の利益・消費者の利益とこれまで保護されてきた農業生産者の利益が対立して、国論を二分する論議になっている。」


連日連夜、NHKが放送する内容は上記のものだ。


このような言い回しで説明を受けた人が、この直後にTPP参加賛成か反対かを聞かれれば、圧倒的多数が「賛成」と答えるだろう。


あたりまえのことだ。


回答を誘導する言い回しが上記の説明に組み込まれているからだ。

しかし、次の説明の場合、直後の賛否調査の結果はどうなるだろうか。


「日本がTPPに参加すると、関税が例外なく撤廃されることとされている。日本の関税率は工業製品、農産物共に、世界のなかでも最も低い水準に設定されており、日本の市場は現状で十分に開放的であると判断されている。

このなかで、一部の重要品目についてはWTOの規定の枠内で、特別に高い関税が設定されている。


TPPはWTOの枠組みのなかで認められてきた例外品目の関税まで取り払おうとするもの。コメ、乳製品、砂糖などの品目分野で関税が撤廃されると壊滅的な影響が生じると予想される。


自動車などの工業製品の関税率はすでに極めて低い水準に引き下げられており、関税撤廃による日本の輸出増加は極めて限定的であると予想されている。


また、TPPの重点は関税撤廃よりも、各種制度・規制の変更にあり、日本の優れた公的医療保険制度の実質的な解体、各種共済制度、かんぽなどの崩壊が予想される。


経済効果としては、輸出の拡大余地は極めて限定的である一方、日本農業の打撃は大きく、医療、金融などの分野での制度解体を危惧する声が強まっている。


また、ISDS条項を日本政府が受け入れると、国内の諸制度、諸規制に関する最終決定権を日本政府が失うことも生じる。」


この説明をしたうえで、賛否を確認すれば、「反対」、「わからない」が圧倒的多数となるだろう。

 

イラク戦争10年:「国防軍」は低所得層の受け皿か(東京新聞)

墓参り

3月19日(火)
目黒郵便局「雇い止め撤回」朝ビラ

郵政非正規ユニオン 目黒局団交を前に朝ビラ 150枚完配

3月18日(月)
差別・切り捨ては許さない!〜メトロ売店・非正規女性労働者がストライキ

差別・切り捨ては許さない!〜メトロ売店・非正規女性労働者がストライキ
有期雇用も65歳で定年退職―。正社員には退職金が出るが、有期雇用労働者には、退職金どころか年金さえ出ないことがある。そもそも、有期雇用労働者に定年制が必要なのか―。「有期雇用の定年制を撤廃するか、正社員なみに退職金や慰労金を支払え」と格差是正を求め、東京の地下鉄売店で働く60歳以上の非正規女性労働者たちが、3月18日、6名でストを決行した。6名は、全国一般東京東部労組で4年前に支部を結成。東京メトロの100%子会社、東京メトロコマースで1年契約を更新しつづけて働いてきた労働者たちだ。これまで会社とは30回ほど団体交渉し、毎年10円の賃上げや忌引き休暇の有給を勝ち取ってきた。しかし、高齢者ばかりの組合で定年制の撤廃を求めたところ、会社と決裂。組合員たちは団体行動権の行使を決めた。(レイバーネット日本松元ちえ)

 

 

ページトップへ

2013年3月(4)へ2013年3月(6)へ

2012年日誌目次へ戻る

2012年 日誌

提携店東京北部ユニオン「街」分会(オープンスペース街)のホームページは上↑をクリックしてください!

姉妹店とみしょうや、うるまユニオン、目黒ピースアクションのホームページは下↓をクリックしてください!

inserted by FC2 system