2011年3月(6)

2011年3月(5)へ2011年3月(7)へ

日誌目次へ戻る

リンク(街、とみしょうや、うるまユニオン、ピースアクションなど)のページはこちら

 

3月27日(日)

3.27三里塚全国総決起集会

ロンドン50万人の公共部門での支出削減抗議デモ

非正規労働者、全国から不安の声

3.31東電抗議行動

3.27三里塚全国総決起集会

 3月27日、三里塚芝山連合空港反対同盟主催の全国総決起集会が開かれた。敷地内反対同盟の市東孝雄さんの畑を会場に、840名が結集し、反対同盟は被災地支援と全原発の停止を全力で訴えた。

ロンドン50万人の公共部門での支出削減抗議デモ(CNN動画)

非正規労働者、全国から不安の声(東京新聞)

3.31東電抗議行動

東電本社と原子力保安院はこんなところにある↓

震災救援対策本部ニュース第3号

 

三里塚集会お疲れ

動労千葉物販ひじきのサラダ

三里塚里芋と鶏のくわ焼

3月26日(土)
全原発を廃止せよ!(2)原発は資本の増殖の歴史

全原発を廃止せよ!(2)原発は資本の増殖の歴史

●日本の原発は、アメリカの水爆実験「第5福竜丸事件」の翌日に中曽根がはじめた

・第2次大戦後の日本は占領軍により原子力開発の一切を禁止されていたが、1951年9月のサンフランシスコ講和条約により開発禁止の条項が解除された。

・ソ連の原爆保有に伴い、アメリカは核兵器の独占がままならない状況となり、政策の変更を打ち出す必要があった。そのために目先を変えて原子力の平和利用という面を打ち出し、世界のリーダーシップをとることが必要であった。これにより、原子力による商業用発電炉の開発が進んだ。しかしこの段でアメリカは核兵器開発を取り止めた訳ではなく、核保有の脅威を高める為に水爆開発を継続。

・1954年3月1日、マーシャル諸島のビキニ環礁で操業中のマグロ延縄船第5福竜丸が、アメリカがビキニ環礁で行った水爆実験による「死の灰」をあび、乗組員の久保山愛吉が放射線障害で死亡した。この第5福竜丸事件は世界に衝撃を与え、国際的な原水爆禁止運動が高まるきっかけとなった。

・この翌日、1954.3.2日、「私が戦争中海軍に動員されて高松にいた時、広島の原爆雲を見た。この時私は、次の時代は原子力の時代になると直感した」中曽根康弘によって日本の国会に始めて原子力予算が上程された。1954.4月、予算案が可決され、「原子炉築造のための基礎研究費及び調査費」(この時の原子力予算は235億円ともある)。が認められた。

・第5福竜丸事件より日本国内では、反米と核兵器反対運動が改めて盛んになるのだが、マスコミを使ってこの動きを沈静化し、国民の原子力への抵抗心を払拭しようと努めたのが、読売新聞の社主である正力松太郎。

●電力資本の増殖

・一方、電力会社は、戦前、電力の売買が基本自由のなか、600以上の電力会社があり、多くの自治体も発電をしていた。そのなかで、5大電燈会社が生まれつつあるところ、戦時体制として、発電と送電「日本発送電」に統合。戦後、9電力に分割。GHQは、「民主化」として「発電と送電の分割」を考えてもいたが、朝鮮戦争勃発により認可し、送電線を電力会社が独占する体制となった。

さらに、「電力の安定供給のために」電力会社の費用はすべて電気料金に上乗せできる。原発建設費用も、広告宣伝費用も3.5%を上乗せして、電気料金としてとることができる。費用をかければそれだけ利益の額も大きくなる。

 

●日本の原発と管理は、当初から今まで、資本と資本(GEとWH)の競合の産物のまま

・56年1月に総理府に原子力委員会が発足すると、初代委員長には正力が就任。政府は国産技術の育成よりも、海外発電プラントの導入による経済復興を優先。それを受けて、電力会社は自らの判断でアメリカのメーカーと契約を結び、次々と軽水炉の導入。

・加圧水型原発(PWR)はアメリカのウェスチングハウス(WH)社が開発し、日本の三菱重工業が技術提携。沸騰水型原発(BWR)はアメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)社が開発し、日本の東芝と日立製作所が技術提携。結果として現在、加圧水型原発を採用しているのは、北海道電力、関西電力、四国電力、九州電力。沸騰水型原発を採用しているのは、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、中国電力。

・GEとWHは、米国における発電プラントから家電品まで電気機器全般を生産する総合電機メーカーの双璧として、19世紀の終わりから100年もの間、競争を続けて来た。GEは有名な発明家のエジソンが興した工場に、JPモルガン銀行が出資したのが始まりである。一方のWHは、エジソンと同時代の技術者であるジョージ・ウェスティングハウスの興した会社に、ロックフェラー財閥が出資することで成長した。両社の競争は、モルガン対ロックフェラーのアメリカの2大財閥の対立を反映したものである。

・これ以降日本の電力会社は、多くの軽水炉を建設してゆくものの、当然ながら独自で原子炉を開発して管理するノウハウなどは全く持ってはいない。運転管理の方法も安全基準も、アメリカが決めた内容を忠実に守る以外に全く術が無かった。

●「温暖化対策」と言う名の「資本の利潤低下救済策」で再び原発推進


・78年のスリーマイル島(TWI)発電所におけるPWRの炉心溶融事故により、原子力発電に対する世論は一気に硬化し、これ以降のアメリカ国内での軽水炉の新規建設は完全に停止することとなる。 

・しかし、90年代後半、新規プラント建設を断念したアメリカの原子力業界は、運転中の軽水炉の維持管理の高度化に技術を集約するようになった。

・ 具体的には 1)軽水炉の寿命を当初想定された40年から60年に延長する 2)定期点検周期を1年から2年に延ばして、点検日数を短縮して設備の稼働率を上げる 3)維持基準(老朽化した部品の使用可否の判断)の精度を向上して、点検時の部品交換数を減らしてコストを下げる、など。

・このアメリカの状況を見て、ヨーロッパでも「なんだ、軽水炉はすごく儲かるではないか」と、原子力に対する肯定的な見直し論が世界中に広まった。東電は昨年3月「福島原発の需要は40年から60年に延長する」とした。

・米国では1979年3月の以来、原発の新設計画が停止されていたが、1997年の京都議定書署名を撤回したブッシュ(子)石油政権が、OPECの原油供給余力の低下も踏まえ、2001年4月”石油も大量に使う”原発推進政策に転換、地球温暖化対策を重点に置くオバマ政権に引き継がれた。

・この米国の転換は、各国の原発政策転換の大きな引き金となり、イギリス、ドイツ、スウエーデン、イタリア、フィンランドなどが脱原発政策をも見直し。さらに以下の図は、原発建設を通じた先進資本主義国の利潤確保の対象国。

    ●そもそも「温暖化は環境問題ではない」”ブログ『環境問題』を考える”

    ・温暖化問題と言われているモノはいくつかの複合した認識を繋ぎ合わせたものです。要約すると、
    @産業革命以降に観測されている大気中CO2濃度上昇の主因は化石燃料の燃焼による人為的なCO2放出であり、
    ACO2濃度の上昇による大気の付加的な温室効果によって異常高温になり、
    Bそれによって人間社会に対して破滅的な影響が生じる

    ・@については、例えばIPCCによる炭素循環図についての考察から、産業革命以降に観測されている100ppm程度の大気中CO2濃度上昇の主因は化石燃焼の燃焼によって人為的に放出されたCO2ではあり得ないことが明らかになりました。
      また、Aについては、気温の変動が原因となって大気中のCO2濃度が変動することが明らかになり、CO2濃度の上昇によって気温が上昇するという事実は存在しないことが明らかになりました。
    ・温暖化問題は、前記3項目のいずれか一つが誤りであれば崩壊するのです。現在の温暖化問題とは既に自然科学の問題ではなく、世界市場における覇権争奪戦のコマになっているのです。

    ・日本における温暖化問題には核武装と絡んでもう一つの軍事的側面があります。日本における原子力開発(核技術の“平和利用”=原子力発電)はその表向きはともかく、その本質は核兵器開発のための技術蓄積であり、最終的な目標は日本独自の核兵器を保有することであると述べてきました。核武装を目論む勢力にとって原子力発電の斜陽化は重大な問題であったはずです。そこに現れた救世主が人為的なCO2放出による地球温暖化脅威説という、誠に都合の良い主張だったのです。こうして温暖化問題を背景に原子力発電は“発電時にCO2を放出しない”=“原子力発電はCO2を放出しない”というすり替え理論(笑)によって国民を騙すことで原子力発電の増設を正当化したのです。

    ⇒全原発を廃止せよ!(3)につづく

    (資料:「日本の原発導入の歴史6 〜原発と温暖化」 「よくわかる原子力」 「エコレゾウエブ」 「原発の歴史と現状」 「なぜ脱原発か」 「“原発後”の世界に向けて」 「緊急報告会/広瀬隆・広河隆一『福島原発で何が起こっているか?』」 「原発はどんなものか知ってほしい」 地球温暖化は環境問題ではない」 「太陽光発電電力高値買取に反対する」など)

3月25日(金)

全原発を廃止せよ!(1)原発がなくても電気は足りる・温暖化対策なんかうそ(動画:源八おじさんとタマ)

救援対策本部ニュース第2号:何が「原発は絶対安全だ」!

全原発を廃止せよ!(1)原発がなくても電気は足りる・温暖化対策なんかうそ

今更ながら、いろんなことがわかりました by りんたろうSHOBO

●原発がなくても電気は足りる:発電施設の設備容量と最大電力


・2008年度発電実績(設備利用率):水力18.9%、火力50.7%、原子力60%で、「原発は電気の3割」といっているだけ。「原発は一度はじめたら止められない」?? 「電力供給」の見通しについて、東電は火力発電所の供給増加にどれくらい時間がかかるかとか何も言わないで、「計画停電が必要」とだけ言っている。

・家庭の電気料金というのは省エネを進めるために、使うにつれて単価そのものが高くなる。それに対して、事業系の電気料金は使えば使うほど安くなる。だから、省エネしても事業者は得にならない。これを家庭と同じ設定にしてくれれば、企業はたちどころに省エネに取り組みます。確実に3割は変わってくる。日本全体の電力の4分の3は企業が使っているので、それが3割減ったら、発電所も直ちに4分の1は止めることができる。つまり、全体の22%ほどである原子力発電所はすべて止めても問題はなくなる。

・9電力体制(地域ごとに発電・送電を独占)が戦後続いているので、関西と関東はボルトが違って、「すぐには関西から電気を回せない」??

mondaiten_tsukurisugi_1.jpg


●「原発はCO2を出さないので温暖化対策になる」はうそ。さらに原発は発電量の2倍の熱量で海を加熱している。


・原発の建設、燃料ウランの採掘・輸送、ウランの濃縮、放射性廃棄物の処理から大量のCO2を排出する。

・発電所(100万kW時)を一年間運転するのに必要な燃料は、石油なら140万トン、石炭なら220万トン。それに対して、濃縮済みのウランの場合は30トンだが、30トンの燃料を作るために、ウラン残土が約240万トン、鉱滓(低レベル放射性廃棄物)が13万トンでる。したがって、計253万トンもの掘削が必要なウラン鉱石の方が効率が良いというのは、誤魔化し。日本の場合は、輸送に掛かるエネルギー(とCo2量)も考慮しなくてはなりませんが、国内の石炭を使うのであれば、ウラン鉱石を採掘し濃縮するよりはるかに経済的であり、Co2発生量も少ないはずです。さらに、ウラン燃料は、ウラン235の濃度を高めるため濃縮しなければなりません。濃縮には、ガス拡散法、遠心分離法、レーザー原子法、レーザー分子法、エアロダイナミック法、化学法濃縮法、プラズマ分離法、電磁濃縮法といった方法がありますが、いずれも大量の電力を使うものであり、当然ながら大量のCo2発生を伴います。

・原発では、石油火力発電に対して発電電力量1KWHあたり、約2倍の石油を消費し、C02排出量も2倍。

・原発では発生した熱エネルギーの三分の一しか電気にならない。三分の二の熱が海に捨てられている。2010年7月現在商業用原子炉54基の合計出力は4911.2万キロワットで、その2倍の約1億キロワットー広島に投下された原爆100個分の熱量―で海を加熱している。

●「放射性廃棄物は100万年監視しなければならない」アメリカ政府
・放射性廃棄物:プルトニウム239の半減期は約2万4千年。
・放射性廃棄物の最終処分場は世界にひとつもない。

⇒全原発を廃止せよ!(2)につづく

(資料:「日本の原発導入の歴史6 〜原発と温暖化」 「よくわかる原子力」 「エコレゾウエブ」 「原発の歴史と現状」 「なぜ脱原発か」 「“原発後”の世界に向けて」 「緊急報告会/広瀬隆・広河隆一『福島原発で何が起こっているか?』」 「原発はどんなものか知ってほしい」 地球温暖化は環境問題ではない」 「太陽光発電電力高値買取に反対する」など)

 

@「日本の電力の4割は原発」のうそ
http://www.youtube.com/watch?v=OzGnBFNU1bI
A「原発はCO2を出さない」のうそ
http://www.youtube.com/watch?v=RBw_nfQ_glQ
B「放射性廃棄物の回収日はいつ?」
http://www.youtube.com/watch?v=pFUKKLkN1nE
C「大地震が起きての原子力発電所は安全です」のうそ
http://www.youtube.com/watch?v=QpLPFXG1bLg
D「原子力発電所は津波がきても安全です」のうそ
http://www.youtube.com/watch?v=ExkDeqHl_tc

救援対策本部ニュース第2号:何が「原発は絶対安全だ」!

救援カンパありがとう!

救援物資の電燈を直してくれた

卒業式おめでとう!

三里塚切干大根煮物

中国の納豆:トウチ蒸し

3月23日(水)

闘う労働組合に救援物資・カンパを託そう!

救援対策本部ニュース第1号を発行:生きぬくために団結して闘おう!

救援カンパ

「救援物資にしてください」

救援カンパ

救援対策本部ニュース第1号を発行

生きぬくために闘おう!東日本大震災救援対策本部ブログはこちら

カンパと物資の送り先
▼一番不足しているのは、水と食糧、ガソリン。買出し資金が枯渇しています。
▼カンパに加え、米・食料品(保存のきくもの)/衣料品(おむつ・下着・生理用品を含む)/トレぺ・ティッシュ、電池、ガスボンベなど生活用品を集中して下さい。
▼物資は、全国労組交流センターならびに新潟労組交流センターに送ってください。
(新潟労組交流センター新潟市中央区米山5−2−6 025−247−5562)
■支援カンパ送り先・郵便振替口座
(当面)口座番号00150−9−408647加入者名全国労働組合交流センター通信欄に「被災地カンパ」と明記のこと
・三菱東京UFJ銀行仙台支店(店番314)普通預金0226731 谷和司(タニカズシ)

ページトップへ

2011年3月(4)へ2011年3月(7)へ

日誌目次へ戻る

2010年 日誌

提携店東京北部ユニオン「街」分会(オープンスペース街)のホームページは上↑をクリックしてください!

姉妹店とみしょうや、うるまユニオン、目黒ピースアクションのホームページは下↓をクリックしてください!

inserted by FC2 system