2011年7月(4)

2011年7月(3)へ2011年7月(5)へ

日誌目次へ戻る

リンク(街、とみしょうや、うるまユニオン、ピースアクションなど)のページはこちら

7月17日(日)

線路を返せ! 職場を返せ! 故郷を返せ! すべての原発をとめよう!
7・17いわきで集会とデモ

 

 

 

 

「”みんなで行くべ”と言ってたが台風がくるんで代表で来ました。農水省からの通知は3月に末くらいまで届かなかった。そもそも、"牛を閉じ込めて不健康に育てろ”というもので役人は酪農の仕事をまったくわかってない。同じ所には、有機農法のグループもいる。ほんとにくやしい。。。 動労水戸、三里塚ともつながって、ほんとに労農の連帯で原発なぞとめていこう!」

↑写真:動労千葉を支援する会

沿道の注目↓

 

 

 

 

 

 
7月15日(金)

現闘本部破壊を許すな!―7・18全国から怒りの結集を:三里塚芝山連合空港反対同盟

天神峰現闘本部死守! 戦闘宣言〜「フクシマの怒り」と「ナリタの怒り」はひとつだ

反戦反核東京集会における萩原進事務局次長の発言(動画:再掲)

重機搬入に向け、鉄板を敷く作業

 

現闘本部脇で整地作業

 

7・18三里塚緊急闘争

【日時】7月18日(月)午後1時30分
【会場】同盟員所有畑(市東さん宅南)

三里塚芝山連合空港反対同盟ブログ

天神峰現闘本部死守! 戦闘宣言

 7月4日、千葉地裁民事第4部・藤山雅行裁判長は、6月9日に、成田空港会社から出されていた「天神峰現地闘争本部建物等の収去命令申し立て」に対して、「収去命令」の決定を行い、反対同盟に送達してきた。
  われわれは5・20東京高裁判決に輪をかけた反動決定を断じて許すことはできない。徹底的に弾劾するとともに、全国・全人民に現闘本部死守決戦への戦闘宣言を発する。反対同盟は体を張り現闘本部防衛の先頭に立つとともに、全国・全人民にこの決戦への決起を訴える。
  まず何よりも藤山決定そのものが権力・司法機関の危機を露呈している。同決定は「(成田治安法による)封鎖処分は建物の取り壊しをも禁止しているものではない」などと荒唐無稽な虚言を吐いて、現闘本部建物の撤去と治安法による封鎖処分という、あいいれない絶対的矛盾を居直っている。
  しかも、鉄骨造り建物の中には登記された木造建物が存在しており、この建物が「取り壊しの対象から抜け落ちている」という破たん点について、「判決のあいまいさ」を自認しながら逆に、「仮に木造建物が存在すればそれも取り壊し対象に含める」と、藤山決定は権限を逸脱して高裁判決を勝手に拡張したのだ。こうまでしなければ「現闘本部収去命令」の決定すら出せないという司法権力の危機の表現であり、デタラメな法的根拠をもってしか「へ」の字誘導路の解消すらできない国土交通省、成田空港会社の末路を示している。
  天神峰現闘本部は三里塚45年の歴史と一体のわれわれの魂である。ここを訪れた労働者・農民・学生・市民の数は数十万人に達するであろう。これらすべての人々の思いの詰まった、三里塚闘争にとって特別な存在だ。だから1990年の成田治安法決戦でわれわれは、当時の運輸省・空港公団を圧倒し除去(撤去)処分を粉砕した。そして今、あの決戦以上の決意で、死守の闘いに立ち上がる。この中で十重二十重の分厚い支援陣形を発展させたい。
  この歴史的決戦を、震災―原発事故という、数千万人民が怒りを沸騰させる情勢下で、さらに沖縄の人々が基地への怒りを噴出させる中で迎えている。「国策」と45年間闘ってきた三里塚が、その真価を発揮できることに武者ぶるいを禁じ得ない。「フクシマの怒り」と「ナリタの怒り」はひとつだ。そして、国家と資本の利益を最優先にし、労働者、農民を虫けらのごとく扱う今の社会のあり方に対して、これを根本から覆す労働者・農民の闘いへの号砲としよう。
  現闘本部情勢はいつ強制撤去に来てもおかしくない完全な決戦に入った。「強制執行」という一報が入り次第、全国から三里塚現地に馳せ参じてほしい。この決戦の中で共に巨大な勝利への展望を切り開こうではないか。以上、戦闘宣言とする。

            7月6日 三里塚芝山連合空港反対同盟


 

 

 

 

 

W木さんから差入れ 茨城のとうもろこし

鰹の刺身 オクラ納豆

7月14日(木)

7.17いわき集会:動労水戸のよびかけ

全国の職場・地域に新たな国鉄闘争の全国運動を

外注化の大いなる欺瞞:日刊動労千葉

7.17いわき集会:動労水戸のよびかけ(抜粋)

国鉄分割・民営化、労働組合破壊からすべては始まった!
 
私たち労働者と地方は、大震災と原発事故以前から切り捨てられてきたのです。儲かればよいという市場原理に基づく「規制緩和・民営化」「新自由主義」の全国的推進によって地方経済が破壊され、労働者が非正規雇用に置き換えられてきました。その転換点が1987年の国鉄分割・民営化なのです。国鉄からJRへの転換によって、労働者の団結と労働組合が破壊され、地方線廃止による地方切り捨て、労働者の非正規雇用化が全社会的に進められました。こうして誰しもが危険だと思っている原発を、地方に受け入れさせる条件が整えられたのです。被曝を前提とした原発労働も、非正規・下請け労働者によって担われています。今回の大震災と原発事故は、地方切り捨てによって地方が原発と非正規雇用労働者の供給源とされてきたという冷厳な事実を示しました。そのあげくに、住むことさえできなくされてしまったのです。

 

原発・非正規雇用反対! 線路を復旧させ、職場と故郷を取り戻そう!

 
私たちは、このような国鉄分割・民営化反対を貫き、労働者の団結を守り、24年間闘い抜いてきました。そして最高裁でもJR東日本に勝利し、奪われてきたもののすべてを奪い返す闘いに立ち上がっています。郵政民営化、さらに公務員制度改革―民営化によって、政府・財界は地方と労働者の切り捨てをさらに進めようとしています。実際、震災と原発事故を理由にした賃金・年金引き下げや解雇が、大量に行われています。政府と電力会社は、原発事故の責任を居直り、休止中の原発の再稼働と建設をはかり、ツケの一切を労働者大衆に支払わせようとしています。これが、いま進められていることの真実です。私たちは、こうしたことを絶対に許しません。福島第一原発事故の収束と共に、すべての原発を停止し、放射能を除染せよ!これを前提として、常磐線と地方の復旧が可能になるのです。闘う労働組合をよみがえらせ、線路と職場と故郷を取り戻すために私たちと共に闘いましょう!

 

 

線路を返せ! 職場を返せ! 故郷を返せ!
すべての原発をとめよう!
7・17いわき集会
717日(日)13時 いわき市 ラトブ6
(いわき駅南口1分)
主催:動労水戸(国鉄水戸動力車労働組合)
協賛:ふくしま合同労組、茨城県地域連帯労組、福島県労組交流センター、茨城県労組交流センター、震災現地救援対策本部

 

全国の職場・地域に新たな国鉄闘争の全国運動を(抜粋)

国鉄分割・民営化に反対し、1047名解雇撤回闘争を支援する全国運動

(1)
  国鉄1047名解雇撤回闘争に心を寄せ、支援し、ともに闘ってきた全国のみなさん。1047名闘争がきわめて重大な局面を迎えています。
  「雇用問題が解決しなければ闘いは終わらない」と言ってきた国労本部をはじめ4者4団体は6月24日、1047名闘争の終結と解散を宣言しました。さらに国労本部は7月の定期大会で組合規約を改定し、闘争団員の組合員資格を奪おうとしています。国労本部は、闘争団を切り捨てて連合に加盟し、御用組合として生きる道を選ぼうとしています。
  私たちは、日本労働運動の解体をもたらす、この重大な事態を断じて見過ごすことはできません。労働組合は幹部のものではなく組合員のものです。労働組合は資本や当局の攻撃に対して組合員の利益を守るために労働者が団結して闘う組織です。この当たり前の原則を投げ捨て、資本や政府に依拠する労働運動に未来はありません。
  4者4団体の「闘争終結」に際し、国鉄闘争の旗を守り抜き、国鉄分割・民営化に反対し、1047名解雇撤回の新たな運動をつくりだすことを、全国の仲間にあらためて心から訴えます。

(3)
  私たちは昨年6月、「国鉄闘争の火を消すな」と訴え、国鉄分割・民営化反対と1047名の解雇撤回闘争を継続・勝利させるために新たな全国運動を立ち上げました。@1047名の解雇撤回、A労働運動の復権、B職場・地域から自主的な闘いの形成、C被解雇者の支援――の4つを柱に運動を進め、この1年間で40の地域・職場に支援・共闘の運動体が生まれました。本年6月5日に開催された全国集会には1780人が日比谷公会堂に結集し、被災地の怒りと闘いと結びつき大成功しました。動労千葉は、基地・職場の全面統廃合攻撃と京葉車両センターの外注化を阻止する新たな決戦に突入しています。この1年間の5波のストライキで今年4月1日の外注化計画をストップさせ、青年組合員を獲得しています。
  3・11大震災は労働運動をめぐる情勢を一変させました。国鉄分割・民営化以降の新自由主義政策こそ、無数の労働者を非正規雇用・ワーキングプアに突き落とし、社会保障制度を解体し、災害に対する抵抗力を奪ったことを見据えなければなりません。現在も10万人をこえる人びとが避難生活を強いられ、福島第一原発から放出される放射能による被曝が強制されています。数十万人以上が震災で解雇され、職を失っています。
  他方で、6月11日には全国で100万人ともいわれる反原発アクションが行われるなど、反原発・反失業の闘いのうねりが起きています。今こそ職場から新自由主義攻撃に立ち向かう労働運動を甦らせる時です。世の中に満ちあふれる怒りの声と結びつく反失業・反原発の闘いが求められています。

外注化の大いなる欺瞞:日刊動労千葉7168号抜粋

外注化・子会社化の現実

 1984年に民営化されたNTT。民営化時点でNTT社員は31万4千人。現在の社員数は3万人余り。何と10分の1。労働者を放り出すために次から次に関連会社が作られた。現場は実に347社の下請・孫請会社にバラパラにされた。その際、51歳以上は一旦退職させられ、賃金は30%下げられて転籍されている。その間、連結決算の対象となる子会社の数は次のように激増した。▼1991年/1社、▼1993年/10社、▼1994年/30社、▼1999年/54社、▼2001年/128社、▼2003年/347社。
  JRで外注化攻撃が始まったのとちょうど同じ2001年から文字通り丸投げ外注化が一気に進行した。JRもこれと同じことをやろうとした。実際、保線・電力・信通など設備関係では全く同じことが進んだ。今、設備関係の業務は100以上の子会社・孫会社にバラバラに外注化され、働く仲間たちは強制出向させられている。
  だが、検修・構内業務の外注化攻撃は、身を切るような闘いで必死に抵抗し、少なくとも千葉では10年間にわたって止めてきた。2009年には全面外注化提案が出されたが、これは今も手をつけさせていない。闘えば止められるのだ。

外注化の大いなる欺瞞

 民営化やアウトソーシングは、良いことずくめの構想だと宣伝されてきた。だが、民間委託され、外注化された世界では、労働者が劣悪な労働環境の中で、酷い低賃金・不安定な雇用条件に甘んじながら労働を強いられる現実が生まれた。当たり前のことだ。委託元が求めるのは効率性と低コストだけである。経費節減が実現されさえすれば、手段は問わない。すべては委託先に丸投げされる。
  その大いなる欺瞞は、公共部門の民間委託の現実を見れば明らかだ。「サービスの質を向上させる」などと言って民間委託がどんどん進められたが、それは雇用を破壊し、貧困を拡大再生産した。経費節減のための民間委託が、貧困対策のための財政負担の増大をもたらす。それでますます経費節減に突き進まざるを得ず、もっと安上がりの民間委託を進める。そのことがワーキングプア化する人々をますます増やしていく。こうやって若者の半分以上がまともな就職先もなく非正規職に突き落とされるという恐るべき現実が生まれたのだ。

和食5種@500円:

上左:豚巻き蒸し(三里塚茄子、かぼちゃ、ズッキーニ)

上中:三里塚じゃがいも・人参のきんぴら

上右:動労物販ひじきの煮物

下左:茄子、厚揚げ、かぼちゃ焼き

下中:北茨城わかめと豆腐のサラダ

ページトップへ

2011年7月(3)へ2011年7月(5)へ

日誌目次へ戻る

2010年 日誌

提携店東京北部ユニオン「街」分会(オープンスペース街)のホームページは上↑をクリックしてください!

姉妹店とみしょうや、うるまユニオン、目黒ピースアクションのホームページは下↓をクリックしてください!

inserted by FC2 system