2010年12月(5)

2010年12月(4)へ2011年1月(1)へ

日誌目次へ戻る

リンク(街、とみしょうや、うるまユニオン、ピースアクションなど)のページはこちら

国鉄闘争全国運動ホームページ↑をクリック

  年末年始予定
12月28日(火)
年内営業最終日
12月31日(金)

年末スペシャルイベント

たみとやWallPainting

1月4日(火)
新年営業初日
12月25日(土)
りんたろう亭:MerryX'mas & Happy Birthday Rintaro

動労物販シール

りんたろう亭:MerryX'mas & Happy Birthday Rintaro

メニュー:Dr.Firgason’s Chicken

For Nodoka from anna

温野菜のパーニャカウダ(ニンニクとアンチョビーのソース)

パトナライス(タイ米の鶏ガラスープライス)

Dr.Firgason’s Chicken

Special dinner for Rintaro

豆腐とラム酒漬け果実のケーキ by とみしょうや

12月22日(水)
目黒教育ネットワーク:目黒区教育長要請行動

裁判員制度いらないバッジつけてます

親子丼(奥が深い)

三里塚京菜とほうれん草のおひたし

23日:葱焼きほうとう

目黒教育ネットワーク:目黒区教育長要請行動

12月22日(水)午後4時
目黒区在住の生徒保護者、現役中学生、卒業生、子育て労働中の母親など9名で、
目黒区教育委員会教育長大塩氏への申し入れ行動@目黒区総合庁舎

主な要請事項は区立小中学校の卒業、入学式等式典での「日の丸・君が代」強制をやめること、
あるいは「強制ではない」ことを強調すること、不起立等で教員を処分しないこと、
卒業証書の西暦併記が可能であることを事前に生徒保護者に告知することなど10項目。

私は初めての参加だったが、かれこれ10何年と定例になっているというこの要請行動。
互いに顔見知り同士、部屋に入るなり笑顔や皮肉を交えた挨拶など、「ゆるい」雰囲気。
拍子抜けしたが、要請文の内容はなかなかごりっとした厳しいもの。

式典のルールそのものについてもそうだが、もっと着目してほしいのは、その影響。
生徒や保護者自身が自らを規制してしまうような息のつまる雰囲気を作り出してしまっている現状。
PTA会長に推薦されたが、「国旗に敬礼はできないし、君が代は歌えない」即「じゃあ、だめです、役員にはなれません」と言われた。
学校にも家にも居場所がなく、「地域」の古着屋をよりどころにする若者たちがいる。

これに対する大塩教育長の発言は、なんとも「ぬるい」もの。
「そういうひとたちもいる、そうじゃないひともいる。
私は国旗に敬礼しない人がいても、国歌斉唱の際に立たないひとがいてもいいんじゃないかと思う。
しかし、式典というのは、ルールがあって、厳粛な空気があってこそ。。。」
そういって、式典のはじめに「国歌斉唱は強制ではない」とアナウンスをすることは認めない。

国歌斉唱の際、小学校では退場、中学校では不起立を通した卒業生は、
「あまりにもマイノリティ扱いで、行動に勇気がいる」そんな雰囲気の学校で自分の子供らはのびのびできないと。

「自ら考え、行動し、個性豊かで創造性溢れる人間」を育てることが目黒区の教育目標だそうだ。
私が教育長でも、似たような標語を掲げるだろう。しかし、現状、実践にはほど遠い。

一歩だけ、前進した。
教育長は「西暦併記」の件は受け入れ、6年生、3年生の保護者会等で告知することを約束した。

とてもささやかで遅々とした前進。
しかし、このような地道な行動を続けている人たちの働きの価値を見た。
このような細かな「点」の革命を、いかにして常に線で全体のうねりと結びつけ、
ブレずにこの道を突き進めるかどうかだと思った。


とみしょうや

 
12月21日(火)
りんたろう:12歳になりました

2008.6.29渋谷サミット粉砕デモ

2009.3.20渋谷反戦デモ

2009.3「日の丸・君が代を強制するな」卒業式行動

 

2010.3.1渋谷ちかちゅう閉鎖阻止行動

2010.5.2渋谷野宿者メーデー

2010.11.7日比谷全国労働者総決起集会

12月20日:キャベツ・もやしたっぷり坦々鍋

つけ麺

 

ページトップへ

2010年12月(4)へ2011年1月(1)へ

日誌目次へ戻る

2010年 日誌

提携店東京北部ユニオン「街」分会(オープンスペース街)のホームページは上↑をクリックしてください!

姉妹店とみしょうや、うるまユニオン、目黒ピースアクションのホームページは下↓をクリックしてください!

inserted by FC2 system